お問い合わせ
トップ 書籍案内 クリニックマガジンバックナンバー 生活指導等便利書式 購読・購入のお申込 関連リンク

クリニックマガジン
明日を創る医療総合誌
CLINIC magazine クリニックマガジン 2019年5月号
A4変型判 72頁 2,218円 年間購読:24,398円(税・送料共)
年間12冊 月刊誌毎月1日発行
月刊誌「クリニックマガジン」は、1975年4月に創刊されました。 読者は、全国の中小病院・開業医が中心ですが、全国の医科大学や基幹病院の主要医局、国公私立病院の勤務医をはじめ製薬企業およびMRにも愛読者が増えています。
購入  ダウンロード

2019年5月号  
 特 集 
本人の視点に立つ認知症支援
 痴呆から認知症に呼称が変わって15 年。認知症は誰もが知っている「がんよりもかかりたくない病気」になった。その背景には、治療や予防の難しさとともに、本人の声に十分耳を傾けてきたとは言い難い認知症施策があるのではないだろうか。国は「認知症の人の意思が尊重され、住み慣れた地域で、自分らしく暮らし続けることができる社会の実現」を目指して、2017 年に認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)を改定。新しい数値目標を設定し、質の向上を含む実効性ある取り組みを盛り込んだ。その柱は、「認知症の人の視点の重視」である。
 本企画では、昨年公表された「認知症の人の意思決定支援ガイドライン」について作成責任者に解説いただくとともに、診断初期の本人の意思を把握するための支援について専門家に伺った。
[解説]
「認知症の人の日常生活・社会生活における意思決定支援ガイドライン」の意義
「本人の意思を尊重する」とは
どういうことかを考える契機に

中京大学 稲葉 一人氏

[インタビュー]
診断後の本人の意思表明を支援する
認知症本人が希望を持って
暮らす起点となる診療に期待

認知症介護研究・研修東京センター 永田 久美子氏

内科系疾患の背景にゲーム依存が
隠れている可能性がある

 特 集 
ゲーム依存・ネット依存を 病気と認識する
[解説]

久里浜医療センター 樋口 進

久里浜医療センター 樋口 進

[インタビュー]
健康被害は相当数ある
今後は予防も考える必要がある

神戸大学大学院 曽良 一郎

 視点 
全国初の山岳医事務所を開設
山の事故を未然に防ぎ
山岳医の認知度向上を目指す

神田橋宏治山岳医事務所 神田 橋宏治
 CLOSE UP 
家電としての発売で、
広く排尿にお困りの方のQOL向上に貢献
リリアム大塚 白㟢 功
 臨 床 
[北里流 プライマリ・ケアにおける
漢方診療]
めまい
相模原協同病院 猪 健志
[読む!新薬]
抗ウイルス剤
エプクルーサ®配合錠
[希少がん入門]
デスモイド腫瘍
国立がん研究センター中央病院 岩田 慎太郎
 経 営 
[2025 年への伝言]
リスク管理とマネジメント
四国医療産業研究所 櫃本 真聿
[激変! どうなる医療制度改革、
今後の課題と対応策]
先月の医療・介護情報を速読する㊳
メディカル・テン 宮坂 佳紀
[病医院経営便利書式集]
個別指導・適時調査に対応するために④
[町山三郎の納得「節税」塾]
2019年度税制改正 その1
アフェックス 町山 三郎
[働き方のミ・ラ・イ!]
雇用をためらう3つの理由
医療機関の障害者雇用ネットワーク 
依田 晶男
[日常診療におけるトラブルの予防・解決]
「薬を返すので、薬代を返金して欲しい」 と言われたら?
水島綜合法律事務所 水島 幸子
[COML 電話相談実例集]
流産掻把手術で子宮穿孔、痛みを放置し自力での転院を指示 子宮破裂の怖れが残り3人目の子の希望を断たれ納得できない......ほか
COML 山口 育子
[連載/医療 ICT 実践講座<コラム>]
医療分野におけるRPA活用の可能性
MICT コンサルティング 大西 大輔
[医院経営総合戦略室]
診療で意識したい「クリニック」特有の コミュニケーションハードル
健育社 畑川 郁江
 カラーグラビア 
貴方も名医
香川大学 隈元 謙介、鈴木 康之
 エッセイ 
[私のゲンキの素]
父から継いだ野菜作り

時計台記念病院 青木 貴徳




ドラッグマガジン
ドラッグマガジン

薬業界経済・経営専門誌
ドラッグトピックス
ドラッグトピックス

ヘルスケア総合情報紙
ことぶき
ことぶき

健康・家庭総合情報誌


トップ書籍案内リンクお問い合わせプライバシーポリシー
このホームページに掲載の記事・写真等の無断転載を禁じます。
すべての著作権は株式会社ドラッグマガジンに帰属します。