お問い合わせ
トップ 書籍案内 クリニックマガジンバックナンバー 生活指導等便利書式 購読・購入のお申込 関連リンク

クリニックマガジン
明日を創る医療総合誌
CLINIC magazine クリニックマガジン 9月号
購入  ダウンロード

2006年9月号  
 視 点 
生活習慣病予防の費用対効果を評価
都市部と農村部の保健指導はアプローチが異なる
大阪大学・磯 博康
 特別インタビュー 
治験責任医師の教育および臨床研究環境の日米比較
〜わが国における「創薬育薬医学教育」の将来〜
大分大学医学部創薬育薬医学講座
客員助教授・上村尚人氏
(メルク研究所アソシエートディレクター)
日本における臨床治験・研究の遅れが指摘されて久しいが、今年4月、大分大学医学部に「創薬育薬医学講座」が開設された。治験責任医師の育成を目的とするわが国初の講座として、ゲストの上村尚人氏は講座開講に尽力された一人。現在、米国メルク社の研究所で創薬研究者としても勤務する。

「大分大学での講座開講を機に、日本における創薬育薬医学の充実を図りたい」とする同氏に、米国における治験責任医師育成の現状と、日本における今後の課題を語っていただいた。

◆ 臨床研究医師教育の現状「日本では医師主導型の臨床治験はほとんど行われていない」
◆ NIHの研究資金の流れ「米国NIHが臨床研究につぎ込む予算は年間3兆円」
◆ 日本の臨床研究の課題「治験における規制当局、研究組織、依頼者の連携した議論を」
◆ 大分大学の「創薬育薬医学講座」「大学で臨床研究に必要な教育・トレーニングを徹底」
 現場からの医療行政定点観測 
第5次医療法改正は情報提供の推進とソフトが中心
 臨 床 
最新・薬物治療の実際
関節リウマチの薬物療法〜基本的考え方とその実践方法〜
埼玉医科大学総合医療センター・竹内勤、天野宏一
成人気管支喘息の維持療法における長期管理薬選択のポイント
聖マリアンナ医科大学・中川武正
慢性閉塞性肺疾患(COPD) 実地診療における診断と薬物療法
和歌山県立医科大学・一ノ瀬正和
すぐに役立つ臨床治療情報
高齢者における胸痛を認めない無症候性心筋虚血の診断
仙台循環器病センター・小林弘
貴方も名医
埼玉医科大学総合医療センター
菊地茂、大畑敦
 経 営 
200床未満病院・入院編
ホスピタルフィーは老人・一般とも全入院診療報酬の
50〜53%が損益分岐点
メディカル・テン代表 宮坂佳紀
今号では、200床未満一般病院(療養病床を除く)の入院における経営指標を考察する。

「平成16年度社会医療診療行為別調査」からの各論的な分析と、「医療機関メディアス」の数値を交えた総論的な比較をもとに解説する。

◆ 1病床あたり医療費は、200床未満病院でも50〜
  53万円を目処に
◆ 入院行為別点数比較は、一般・老人比率の比較
  から
◆ 投薬料、注射料の薬剤比率は、85〜90%が平均値
◆ 薬剤師、管理栄養士による指導管理料の算定比率を自院の指標に
◆ 検査判断料は1件当たり検査料の約16%、400点の算定が目標
◆ 出来高点数指標の見極めが、マイナス改定への対応策
医療機関のリスクマネジメント
ポートフォリオ運用〜商品の特徴とマーケット知識〜
FP アソシエイツ&コンサルティング・神戸孝
特別寄稿・ホテルコスト自己負担化問題の波紋
ホテルコストを社会保険診療外とみなし いつの間にか事業税の増税に
東日本税理士法人・坂田茂
町山三郎の納得「節税」塾
交際費をめぐる税務問題〜4月より除外規定を新設〜
COML電話相談実例集
妻の臨終直前にも病室に現れなかった医療者たち ほか
COML・山口育子
 一 般 
フォトスタジオ
伊藤医院・伊藤一男



ドラッグマガジン
ドラッグマガジン

薬業界経済・経営専門誌
ドラッグトピックス
ドラッグトピックス

ヘルスケア総合情報紙
ことぶき
ことぶき

健康・家庭総合情報誌
2006年バックナンバーに戻る


トップ書籍案内リンクお問い合わせプライバシーポリシー
このホームページに掲載の記事・写真等の無断転載を禁じます。
すべての著作権は株式会社ドラッグマガジンに帰属します。